国本幸司が築き上げたネット株式会社について

国本幸司さんは大学時代に小さな成型工場を立ち上げた後、パチスロメーカーのOEMや、メーカー買収を成功させ、現在のネット株式会社へと成長させました。
ネット株式会社は、パチスロ業界で初めてリフォームシステムを確立するなど多くの実績を残しています。
ここでは国本幸司さんが築き上げたネット株式会社の製品について、詳しく解説していきます。
製品情報
ネット株式会社は、パチスロ機のリフォームシステムの確立など、パチスロ業界にさまざまな革命を起こしました。
1998年に発売した業界初のCT機「クロスCT」をはじめ、業界初のボーナスストック機能搭載機など、業界初の機能を搭載した機種も多数発売しています。
ネット株式会社が発売したパチスロ機について紹介します。

パチスロ ケンガンアシュラ
型式名 LケンガンアシュラND
導入開始日 2023/11/20
「パチスロ ケンガンアシュラ」は、格闘バトルマンガ「ケンガンアシュラ」をモチーフにしたパチスロ機で、原作のファンの方も大満足のアニメーションが魅力の一つです。
ネット株式会社として初めてのスマスロ機としても話題となりました。

燃えチバ-30
型式名
S燃えチバGNC-30
導入開始日 2023/10/02
「燃えチバ-30」は、大人気機種チバリヨシリーズの最新作です。今までのシリーズの良さはそのままに、新要素「炎(メラ)ゾーン」や「炎炎(メラメラ)モード」を搭載し、より楽しめるようになっています。
ゲーム自体はとてもシンプルな設計のため、初心者でも安心です。

パチスロ 蛇喰夢子という女
型式名 S蛇喰夢子という女NE
導入開始日 2023/07/03
こちらのパチスロ機は、大人気アニメ「賭ケグルイ」の主人公をパチスロ化しています。
ビタ押しが求められる「紅き美打」と、2コマ目押しの「碧き弐駒」と2種類のモードを搭載しているため、自分の実力に合わせて難易度を選べるのが特徴です。

課長 熊田工作
型式名 S課長熊田工作GZA
導入開始日 2023/05/22
熊酒場シリーズの番外編「課長 熊田工作」は、年齢や性別、実力を問わず、幅広くプレイされています。
主役のクマリーマンの役職が上がるほど、ボーナスループが期待できるシステムを搭載しており、シュールな世界観も楽しめる機種です。
ネット株式会社も手掛ける次世代パチスロ機「スマスロ」とは?
ネット株式会社は、2023年11月に初めてのスマスロ機「パチスロ ケンガンアシュラ」を発売しました。次世代パチスロ機「スマスロ」とは一体どのような機種なのでしょうか。
次世代パチスロ機「スマスロ」とは、2022年11月21日に誕生した新たなスタイルのパチスロ機です。
スマスロは、物理的なメダルを使用せず、電子情報でメダルの貸し出しや枚数の管理、遊技を行える特徴があります。
スマスロのメリットは、メダルの投入などの物理的な作業時間が短縮される点や、台の移動が楽になる点です。また、メダルを使用しないため衛生面も安心で、ホールスタッフの作業負担の軽減も期待されています。
ネット株式会社の新たな取り組み
ネット株式会社は長年にわたり、パチスロ業界の先頭を走っている企業です。
昔から、業界初のシステムを導入するなどの新しい取り組みを行い、業界を驚かせてきました。
そして現在は、新たな2つの取り組みを行っているようです。ネット株式会社の新たな取り組み「カルミナブランド」「株式会社ロケットバッテリー」について詳しく紹介します。
カルミナブランドの始動
ネット株式会社の新たな取り組み1つ目は、カルミナブランドの始動です。
カルミナ株式会社は、ネット株式会社の全面支援のもと2016年9月に設立した会社です。そして、「カルミナブランド」の始動は、2019年3月の新代表就任会見時に発表されました。
カルミナブランドのコンセプトは2つあり、純ノーマルタイプの「AAA」と、サウンド性能にとことんこだわり、ライブ会場のようなサウンドを楽しめる「TheLIVE」です。
2020年1月にはカルミナとして初の機種「探偵オペラミルキィホームズ1/2の奇跡」をリリースし、2024年2月にはカルミナ初となるスマスロ機をリリースしています。
カルミナブランドの今後の活躍に期待しましょう。
株式会社ロケットバッテリーの設立
ネット株式会社の新たな取り組み2つ目は、株式会社ロケットバッテリーの設立です。
株式会社ロケットバッテリーは、2018年にネット株式会社が立ち上げた新規事業です。
事業内容としては、大容量の動力用リチウムイオン電池と急速充電器を製造しています。株式会社ロケットバッテリーのリチウムイオンは、他社のリチウムイオンと比べ、高品質で低価格なのが特徴です。
さらに、培ってきた蓄電技術を応用し、アフリカにてバッテリーを利用した分散型エネルギー事業や、食料廃棄問題に向き合った事業も行っています。
株式会社ロケットバッテリーは、日本のみならず世界での活躍が期待できるスタートアップ企業だといえるでしょう。